お魚咲いた♪
2017/02/19 Sun. 15:48
いつも行き当たりばったりで植え替えをして、結局一番やらなきゃいけないのを忘れるというなんともお粗末なことになりがちなので、植え替えリストを書いてみました。とりあえず名前をずらずらと書きだしただけですが、・・・やるんじゃなかった・・・

あまりの多さに心が折れかけています・・・

綺麗に生長した姿を想像すれば頑張れる


とか書いてる間にまた思い出しました。
そうだ、あれとあれも植え替えてやらにゃ・・・。
こうしてどんどん増えてゆく

いっそ管理表でも作ってやろうかしら

その植え替えリストのトップに名前が載った碧魚連の蕾を見つけたのは先週でした。



こちらは素焼き鉢に植わっているのでめっちゃ乾く!
先週は土日続けて水やりしました。



プラ鉢に植わっているこちらは素焼き鉢よりは乾くのが遅いけど、何しろ激辛栽培なもんで生長が遅いこと

そして蕾が付いてない、と。
で今日の日差しをしっかり受けて素焼き鉢の方綺麗に咲いてました




左と真ん中は同じ花、右はどうも開き切らないまま終わりそう

ま、そういうこともあるもんです

にしてもやっぱりすでに水切れて凹んでるんですよ。
なので今日も水やりました。



最近風が強い日が多いから余計に乾燥するんでしょうね~。
というわけでこちらにも水やりしました。
とりあえずプラ鉢の方はこのままでもいいかな~と思うんですが、素焼き鉢の方は植え替えっていうか、切り戻しですな。
次はあっちもプラ鉢にしようと思います。
そして今の3倍くらい水やりすると来年はもっと蕾が付く!?かもね~

その後のリトープス
2017/02/06 Mon. 10:00
作っちゃいましたよ、リトープスのカテゴリ。どれだけ書くかわかりませんけど、今後のために記録は残さないとねってことで。
みんなSサイズの子苗なので、かどうかわかりませんが花は咲きませんでした。
根張りを優先してくれと思っていたので、想定内ですが。

サイズは若干大きくなっている、はず・・・

左上の福来玉だけむしろ縮んだような気がするんですが、水は吸っていたので大丈夫、なはず・・・

上から見るとわからないけど、福来玉の下のマラカイトはばっちり徒長しました。
一番早く根付いたようで、他の子たちの根付きを待ってる間に日照不足に陥った模様。
一緒に植えてる以上そういうこともあるだろうと、これも想定内でしたが。



そのマラカイト、福来玉、ルブロロゼウスは割れ目がはっきりしてきて、中に新葉が見えるようになってきました

前回水やりしたのは年末だったか年明けすぐだったか・・・とりあえず正月休みの頃で、それ以来やってません。
辛すぎたかと思うけど、脱皮が終わらないとやれないぞ~



ただ旧葉のしわが目立ってきたので、脱皮の準備は進んでいるようです。
根元付近が膨らんでいるのは新葉がいるということだと思うんですけど、どうですかね~

また変化が見えたら載せます。
寒いけど連れ帰っちゃった♪
2017/02/05 Sun. 15:41
先週のお出かけ先が池袋経由だったので、ついでに西武屋上に寄ってきました。特にこれが欲しいっというものがあるわけでもなかったのですが、まー行けば何か連れ帰ってきますわな

と思ったけど、昨年秋のフェアの時は行ったのに何も買わなかったな、そういえば。
珍しいこともあるもんだ・・・。
フェアの時はもちろん混んでましたが、先週は普通の休日のはずなのにやっぱり混んでました

多肉人気はまだまだ収まりそうもありませんね~。
そういや先日NHKの所さんの番組で多肉人気のことやってたけど、最近のBBってあんなに並ぶのか~すげーな多肉マニア・・・

あの行列に並ぶ勇気は私にはありません

BBの会場、もっと広くしてくれないですかね~・・・。
てことで連れ帰ったのはこの2つ~



むちむちのぱっつんぱっつんです

以前☆にしちゃってるのでいつかリベンジしたいと思っていたのです。
今は3株ですが、切って挿せば倍増できますからね、増えたら前のように銀箭さんとコラボしてもらおうと思ってます。



見た途端にああ、うん、と謎のひとり頷きをして連れて来ました。
普段コンプトにはそんなに目がいかないんだけど、呼ばれたってことでしょうかね~

実物はもうちょっとイケてるんですが、日が落ちてから撮ったもので、ちょっと残念な写真になっちゃいました。
そのうちイケてるとこを載せてあげましょうね。
| h o m e |